ドックカフェに行ったときに、はちみつドリンクを発見して、
はちみつが、便秘にいいと聞いて、お茶に入れて飲むことにした!^^
● 私がよく読むサイト ⇒ 便秘 お茶 すっきり.com
お茶で便秘の解消を目指していたのですが、お茶だけだと、味が苦いので、はちみつ入れると、甘くてちょうどいい。
これなら、甘い飲み物を飲みながら、苦なく、便秘の解消とダイエットを両立できそうです。
はちみつは100gで294kcal、砂糖は100gで384Kcalなので、90kcalの差しかない。
主成分はブドウ糖、果糖、オリゴ糖などの糖分で
果糖がブドウ糖より吸収が遅いために 血糖値の急上昇を抑えるだけの話で、当然摂りすぎは太るよ。
ただ、砂糖より含まれるビタミン類は比較にならないのではちみつに置き換えるのは正解だと思う。
ただ、他の食材で補えているのなら摂る必要性は特に無いですな。
筋肉を減らさない為には強度の高い運動とタンパク質やビタミン摂取が必須。
はちみつでは維持できません。
できるなら故障したスポーツ選手は完治後のリハビリなんていらなくなるしね。
リンゴを食べて満腹感が得られるのは血糖値が上がるから。
りんご1つに含まれる多糖類のペクチンや抗酸化物質が食欲抑制効果があるなんて論文あるん?
砂糖水飲んだって同じ効果が得られるわけだが、
腹が減るのは血糖値が下がるからで、適度に糖分摂取してれば腹の虫は鳴かない。
腹が減ってても暫くすれば空腹感は収まるが、
力が入らなかったりするのは低血糖に陥ってるので飴を1つ舐めてれば良い。
ダイエットで気をつけるべきは「脂質のとりすぎ」そしてカロリーコントロールだ。